top of page


🍁平田邸 秋の特別公開2025のお知らせ🍁
国登録有形文化財の平田邸(通常非公開)を、11月22、23、24日の3日間一般公開します。 館内では、ガイドがご案内いたします。22日午後は日田市咸宜園解説員による廣瀬一門の書についての解説も行います。 見学料は600円。 「桐箱入りお花のおはぎ」をつめたお土産付きは、見学料込で1800円です。 桐箱は地元中津の「増矢桐箱店」さま作成で、平田家の家紋入りです。 また、「あんこのお花クッキー」も販売予定です。 おはぎ・クッキーとも、この日のための平田邸特製になります。 耶馬溪の紅葉とあわせて、文化財建造物とお屋敷を彩る書画、邸宅に伝わる色とりどりの器をお楽しみください♬

中津市 観光課
11月17日読了時間: 1分


やばはく2025秋がスタートします!
令和7年9月7日(日)より、やばはく2025秋がスタートします。各体験プログラムについては、上のプログラムをクリックしてご確認ください! 今回も、中津・玖珠の秋を満喫できるプログラムが盛りだくさんです🍁 ぜひご参加ください♫

中津市 観光課
9月3日読了時間: 1分


吉田初三郎没後70年記念展 美の国、日本を描く
鳥のように空を飛びながら下界を眺めるような視点で描かれた鳥瞰図。 その第一人者として「大正の広重」と称された吉田初三郎は、大胆なデフォルメと独自の画風「初三郎式」で、旅行ブームを牽引し、その作品は広く親しまれました。1955年に71歳で没してから70年を迎える今夏、彼が...

中津市 観光課
7月3日読了時間: 1分


日本遺産「御周印帳」販売中!
多くの旅行者に各地域の日本遺産を広めるとともに、実際に日本遺産を体感する旅行に出かけていただくことを目指し、公益社団法人 日本観光振興協会より、令和6年9月から「日本遺産 御周印・御周印帳」の取り組みが開始されております。...

中津市 観光課
7月3日読了時間: 1分


令和7年度 第9回中津玖珠日本遺産推進協議会総会が開催されました。
令和7年度5月26日月曜日、玖珠町のくすまちメルサンホールにおいて、第9回中津玖珠日本遺産推進協議会総会が開催されました。 本総会では、令和6年度の事業実績ならびに決算について、また令和7年度の事業や予算について協議されました。...

中津市 観光課
5月30日読了時間: 1分


【2泊3日】 やばけい遊覧ウェルネスツーリズム ツアー申込受付開始
日本遺産やばけい遊覧ウェルネスツーリズムFEELING FORESTツアー2泊3日の申込受付を開始しております。 本ツアーは日本遺産「やばけい遊覧」のウェルネスストーリーを体験していただき、「耶馬渓」という山水絵巻に入り込み、遊覧の旅をお楽しみいただけます。...

中津市 観光課
5月29日読了時間: 2分


日本遺産マルシェ京都に出展します
中津玖珠日本遺産推進協議会は、2月15日(土)から16日(日)の2日間、京都府京都市で行われる「日本遺産マルシェ京都」に出展します。このイベントは、毎年2月13日の日本遺産の日にあわせて行われており、全国の日本遺産認定地域が一同に集結し、日本遺産をPRする催しとなっています...

中津市 観光課
2月14日読了時間: 1分


九州国立博物館において日本遺産「やばけい遊覧」のPRを行いました。
令和7年2月4日(火)から9日(日)の間、太宰府市の九州国立博物館において、日本遺産「やばけい遊覧」のPRを行いました。このイベントは、春の「やばはく」が始まるタイミングで、主に福岡エリアからの誘客を目的に3年前から実施しています。...

中津市 観光課
2月13日読了時間: 1分


(募集終了)やばはく2025春 参加事業者を募集します!
毎年春と秋の年2回「日本遺産やばけい遊覧〜大地に描いた山水絵巻の道をゆく〜」を題材とする8つのストーリーを感じる体験プログラム「日本遺産 やばけい遊覧博覧会 やばはく」を開催しています。 やばはくでは、地元の事業者の方が主体となり、構成文化財を活用したトレッキングツアー、...

中津市 観光課
2024年10月10日読了時間: 2分


(開催終了)やばはく2024秋フォトコンテスト開催中!
9月7日(土)〜11月10日(日)の期間で、日本遺産「やばけい遊覧」の8ストーリーを体験できるプログラム「日本遺産 やばけい遊覧博覧会 やばはく2024秋」が開催されています。 今回は新たに、やばはく開催中に県内外問わず多くの方に日本遺産「やばけい遊覧」の魅力を知ってもらう...

中津市 観光課
2024年9月13日読了時間: 2分


(開催終了)旧耶馬渓鉄道「盆ラマ」ワークショップを開催!(飛び込み参加OK)
夏休みの工作に最適です! 旧耶馬渓鉄道盆ラマワークショップを開催します。旧耶馬渓鉄道の盆栽風ジオラマ(以下「盆ラマ」という)を作成するワークショップです。盆ラマは旧耶馬渓鉄道に限らず自由に作ることができます。 作成した盆ラマを中津駅1階ロビー(改札口正面)の鉄道ジオラマ...

中津市 観光課
2024年8月9日読了時間: 1分


今治市第29回水軍レースに参加しました
令和6年7月28日(日)に、愛媛県今治市の村上海賊ミュージアム前特設会場で行われた「第29回水軍レース大会」に参加し、日本遺産「やばけい遊覧」のPRを行いました。 出展ブースでは、「やばはく2024秋」PRの他、アンケートへの回答やインスタグラムをフォローしていただいた来...

中津市 観光課
2024年7月31日読了時間: 1分


やばはく2024秋がスタートします
令和6年9月7日(土)より、やばはく2024秋がスタートします。各体験プログラムについては、随時更新していきますので、もうしばらくお待ち下さい。 ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。

中津市 観光課
2024年7月24日読了時間: 1分


令和6年度 第8回日本遺産推進協議会総会が開催されました。
令和6年5月28日(火)、中津市役所にて第8回中津玖珠日本遺産推進協議会総会が開催されました。 会議では、令和5年度の事業実績ならびに決算について、また、令和6年度の事業や予算について協議されました。 さらに、令和5年7月に日本遺産認定継続が決定したことや、やばはく専用...

中津市 観光課
2024年5月30日読了時間: 1分


やばけい遊覧デジタルdeスタンプラリーがスタートしました!!
4月から始まる福岡・大分デスティネーションキャンペーンの開催に先駆け、旅行機運の醸成と地域経済の活性化を目的としたスタンプラリーを開催します。中津市と玖珠町の観光スポットを中心に60か所のスタンプスポットが設定されており、参加者はスマートフォンを用いてGPS認証やQRコード...

中津市 観光課
2024年3月11日読了時間: 2分


東京有楽町駅で開催された「日本遺産の日イベント」に出展しました。
令和6年2月10日(土)から12日(月)に、東京有楽町駅で開催された「日本遺産の日イベント」に出展しました。毎年2月13日が「日本遺産の日」とされており、全国の日本遺産に認定された協議会が集まりPRを行いました。 当日は天候にも恵まれ、多くの来場者が訪れました。中津玖珠日本...

中津市 観光課
2024年2月21日読了時間: 1分


九州国立博物館で日本遺産「やばけい遊覧」のPR展示を行いました。
令和6年2月5日(月)から12日(月)まで、九州国立博物館で日本遺産「やばけい 遊覧」のPR展示を行いました。 開催期間中の10日(土曜)から12日(月曜)の3日間は、「やばはく2024春」のPRを行うため、中津市と玖珠町の特産品が当たる無料ガラポン抽選会を実施しました。当...

中津市 観光課
2024年2月21日読了時間: 1分


日本遺産やばけい遊覧博覧会「やばはく2024春」がいよいよ開催されます。
中津市と玖珠町にまたがる渓谷「耶馬渓」を楽しめる体験プログラムを集めた日本遺産やばけい遊覧博覧会、略してやばはくが3月9日から6月30日の日程で開催されます。 サイクリングやトレッキング、カレー作りやキャンプ体験など、ほかにも子どもから大人まで楽しめるプログラムが全29種類...

中津市 観光課
2024年2月21日読了時間: 1分
bottom of page

